化学者のFX・プログラミングチャレンジブログ

普段は研究者として会社で働く男の、FX・プログラミングチャレンジブログです。

Ruby(復習用①)

みなさんこんにちは!

 

猫が大好きcatmanです。

 

学んだことはブログに書いていくことにしました。

 

このメリットは

  • まとめることで理解を深める
  • 言語毎にさらっと復習できる
  • エンジニア就職した時に、勤務先からもアクセス可能

オンライン上に残しておくことは、どこからでもアクセス可能ということです。

仮に、ノートにまとめている場合、そのノートがある時にしか見直せないですよね。

 

ググってもいいのですが、各言語ごとにある程度まとめておけば

このページを開いておくことで、何回もググることはなくなるというメリットもあります。

 

初回は Ruby の復習用の記事です。

 

Rubuはwebアプリケーションの「システム」を作るための言語

 

 

コンソールへの出力

puts "文字列"

puts 数字

 

 

コメント

#○○(文字が灰色になる)

 

 

算術演算

puts ○ + ○ (たし算)

puts ○ - ○ (ひき算)

puts ○ * ○ (かけ算)

puts ○ / ○ (わり算)

puts ○ % ○ (わり算のあまり)

ex) puts 8 % 3の出力結果:2 (8 / 3 = 2あまり2)

 

 

文字列の連結

puts "○○" + "△△"

出力結果:○○△△

 

 

変数の定義

変数名 = 値

「=」は等しいを意味するのではなく、代入を意味する。左の変数に右の値を代入する。

 

 

変数の使い方

age = 27

puts age

出力結果:27

 

 

変数名のルール

良い例

age(英単語)

user_age(単語間は_で区切る)

 

使用不可

8age(数字開始

 

好ましくない

nennrei(ローマ字

年齢(日本語

 

 

変数更新の際の省略形

基本形:x = x + 100

省略形:x += 100 (こっちに慣れる!)

+と=の順番に注意する。

 

 

変数展開

変数の値を文字列の中に含める方法

age = 27

puts "私は#{age}歳です"

出力結果:私は27歳です

ダブルクォーテーションであることに注意

 

条件分岐

条件が成り立つときだけある処理を行う。

ex) 年齢が20歳以上 → 大人と表示

-------------------

if 条件式

   処理

end

-------------------

 

条件が不成立の場合の処理

-------------------

if 条件式

   処理

else

   処理

end

-------------------

 

もし○○だったら●●をする、そうでなくもし△△であれば▲▲をする、いずれでもなければ@@をする

-------------------

if 条件①

   処理

elsif 条件②   (elseifじゃない!)

   処理

else

   処理

end

-------------------

 

 

真偽値

true と false の2種類のみ

条件式成立 → true

条件式不成立 → false

 

 

比較演算子

大小比較

a < b , a<= b, a > b, a >= b

a == b, a !=b

 

 

条件の組み合わせ

○ $$ ● → ○と●の両方がtrueのときにtrue

いずれか一方がfalseの場合はfalseになる

 

○ || ● → ○と●のいずれか一方がtrueならtrue

いずれもfalseのときのみfalseになる