化学者のFX・プログラミングチャレンジブログ

普段は研究者として会社で働く男の、FX・プログラミングチャレンジブログです。

Ruby(復習用②)

みなさんこんにちは!

猫が大好きキャットマンです。

 

引き続き Ruby の復習用記事です。

 

複数の値を管理する方法

  • 配列
  • ハッシュ

 

配列

複数の値をまとめて管理するためのもの

[値1, 値2, 値3] ([ ]であることに注意!)

それぞれの値を要素という

,(コンマ)で区切る

 

 

配列を変数に代入

ages = [6, 12, 18]

puts ages

出力結果:6

                  12

                  18

  • 変数名は複数形にすることが多い
  • 改行して出力される
  • 配列の要素にはインデックス番号が付与される(0から!)

 

 

配列の要素を用いる

ages = [6, 12, 18]

(index = 0, 1, 2)

puts ages[2]

出力結果:18

 

 

変数展開にも使用可能

ages = [6, 12, 27]

(index = 0, 1, 2)

puts "私の年齢は#{ages[2]}です"

出力結果:私の年齢は27です

 

 

each文

繰り返し処理する場合に使用

配列の要素を順番に取り出して処理を実施

-----------------------------------------

配列.each do |変数名|

 #処理

end (個人的にend忘れがちなため注意!)

-----------------------------------------

  • 配列中の要素が繰り返し処理される
  • 変数名は配列名の単数形が用いられる場合が多い

ex) 配列名:ages, 変数名:age

 

 

ハッシュ

キーをつけて管理する

配列 [値1, 値2, 値3] ([ ]に注意)

ハッシュ {キー1 => 値1, キー2 => 値2 ・・・} ({ }に注意)

 

ハッシュを変数に代入可能

user = {"name" => "catman", "age" => 27}

 

 

{"name" => "catman", "age" => 27}  (キーが文字列)

{:name => "catman", :age => 27}  (キーがシンボル)

{name: "catman", age: 27}  (キーがシンボルの省略形)

シンボルは:(コロン)を先頭につける

---------------------------------------------

user = {"name" => "catman", "age" => 27}

puts user["name"]

---------------------------------------------

or

---------------------------------------------

user = {:name => "catman", :age => 27}

puts user[:name]

---------------------------------------------

or

---------------------------------------------  (これを覚える!)

user = {name: "catman", age: 27}

puts user[:name]

---------------------------------------------

出力結果:catman

 

配列の要素がハッシュ

配列名 = [

  {name: "catman", age: 27} (index = 0)

  {name: "catman2", age: 30} (index = 1)

]

変数 = 配列名[1][:age]

出力結果:30

 

以上、配列とハッシュについてでした。

 

読んでくださった方、ありがとうございます!